今日の学校の様子
2021年7月14日 15時41分今日は個別懇談会3日目です。
2年生は職場体験学習に向けて、グループごとに集合し準備を進めていました。
8月25日(水)26日(木)27日(金)そして9月9日(木)10日(金)の5日間で
事前訪問を含め、職場での体験学習を行います。
職場体験学習を通して、自分の適性を知るとともに、
夢をかなえるための進路計画を考えていきたいと思います。
今日は個別懇談会3日目です。
2年生は職場体験学習に向けて、グループごとに集合し準備を進めていました。
8月25日(水)26日(木)27日(金)そして9月9日(木)10日(金)の5日間で
事前訪問を含め、職場での体験学習を行います。
職場体験学習を通して、自分の適性を知るとともに、
夢をかなえるための進路計画を考えていきたいと思います。
今日は個別懇談会の2日目です。3年生は第1回実力テストがあり、
一生懸命取り組んでいました。目標とする進路に向けて、この夏が
大事です。頑張りましょう!
給食時のお昼のテレビ放送では、図書委員会がビブリオバトルを行いました。
ビブリオバトルとは、お気に入りの本を紹介し合って、一番読みたくなった本を
決定する「書評合戦」のことです。各学年部から本の紹介をしていきます。
今日は1年生から牧野富太郎さんの本の紹介がありました。
明日以降の2年生、3年生の本の紹介も楽しみです。
今日は「いじめ0の日」です。生徒会では、朝のあいさつボランティアを募って
あいさつ運動を行いました。正門、副門、各学年の玄関に分かれてあいさつを行いました。
気持ちの良いあいさつで1日をスタートしたいですね。
今日から個別懇談会が始まりました。保護者の皆様にはお世話になります。
部活動については、懇談期間中は17時完全下校となっています。
2年生は文化体験学習として、坊ちゃん劇場と子規記念博物館に行きました。
出発するときは雨が激しく降っており心配しましたが、到着してからは
小康状態になりました。
坊っちゃん劇場では「鬼の鎮魂歌(レクイエム)」の鑑賞しました。
演劇ならではの迫力ある音楽や舞踊を楽しむことができました。
弁当は雨天のため室内をお借りして、おいしくいただきました。
午後からは子規記念博物館に移動しました。正岡子規の世界を通して松山の
歴史や文学に親しみ理解を深めることができました。
1年生は本日の午後に「いのちの教育」を行いました。
松山市中央消防署の署員の方からお話をしていただきました。
今回は、自然災害に対して命を守るために何ができるかという内容の講話を聞き
ました。大雨による被災の状況、いつ避難すればよいか、どのように避難すれば
よいかなど現実から学び、命の大切さを実感するお話でした。
疑問に思ったことを質問したり、お礼の言葉も述べることができました。
自分たちの命は自分で守る力を身に付けましょう。