ポケットティッシュを公民館に届けました! ー3年生家庭科ー
2025年3月13日 17時09分3月13日(木)、今年も3年生が家庭科の授業で学んだことを地域の方へ伝えるために、ポケットティッシュに入れる「カード」を作成し、カードを詰めたポケットティッシュを3年生徒会執行部で公民館に届けました。
卒業前に届けることができて一安心。そして「これからも地域に貢献していきたい。」と館長さんに伝える生徒の声を頼もしく感じました。
(生徒作品例)
3月13日(木)、今年も3年生が家庭科の授業で学んだことを地域の方へ伝えるために、ポケットティッシュに入れる「カード」を作成し、カードを詰めたポケットティッシュを3年生徒会執行部で公民館に届けました。
卒業前に届けることができて一安心。そして「これからも地域に貢献していきたい。」と館長さんに伝える生徒の声を頼もしく感じました。
(生徒作品例)
3月11日(火)、同窓会入会式が行われました。
同窓会長様からは、いろいろなことにチャレンジしてほしいということ、優しい心を持って人とのつながりを大事にしてほしいというお話がありました。
卒業しても、内宮中学校の同窓生であることはずっと変わりません。「内宮中学校卒業生としての誇りをもって」今後の人生を力強く歩んで行くことを祈っています。
3月11日(火)3年生は入試を終えて卒業式の練習をしていますが、今日は学級の仲間との会を行いました。
フルーツバスケットをしたり、ドッヂボールをしたり、バスケットボールをしたり、クイズを楽しんだり……。もうすぐそれぞれの道へと進むクラスメートと楽しい時間を過ごしました。
3月6日(木)、1年生は総合的な学習の時間の総まとめとして地域めぐりを行いました。
堀江コース・和気コースの2つのコースに分かれて地域の史跡や名所をめぐり、学んだことを確かめたり、新たな発見をしたりしました。
縁あって生まれ育った内宮のまちに、愛情が深まるきっかけになってくれたら幸いです。
3月6日(木)2年生は少年の日記念行事として、しまなみ海道サイクリングに行きました。
数日前から天気予報を見つめ続けていましたが、無事、雨に降られることなくサイクリングを楽しむことができました。
向かい風が吹いたりもしましたが、楽しい1日になりました!