松の剪定
2021年2月16日 17時31分今日はちょっと地味な話題です。
内宮中学校にはたくさんの樹木があり、緑が心に潤いを与えてくれています。
中でも、松は常緑樹で「松竹梅」のトップに出てくるおめでたい樹木なのですが、
手入れには専門的な知識が必要で、素人にはちょっと手が出せません。
そこで、先日、造園業者さんに松の剪定をしていただき、見違えるように美しくなりました。
松の木は正門横と体育館前にあります。今度ご来校の際にご注目ください。
今日はちょっと地味な話題です。
内宮中学校にはたくさんの樹木があり、緑が心に潤いを与えてくれています。
中でも、松は常緑樹で「松竹梅」のトップに出てくるおめでたい樹木なのですが、
手入れには専門的な知識が必要で、素人にはちょっと手が出せません。
そこで、先日、造園業者さんに松の剪定をしていただき、見違えるように美しくなりました。
松の木は正門横と体育館前にあります。今度ご来校の際にご注目ください。
13日(土)、PTA家庭教育部の皆さんが卒業式用のコサージュ作りを行いました。
例年は体育館のミーティングルームで作業を行っていますが、
今年度は感染症対策のため、被服室で行いました。
皆さん手際よくきれいに作っておられました。ありがとうございました。
12日、新入生説明会を行いました。
今年度は感染症対策を最優先し、「3密を避ける」「短時間で終了する」ために
和気小と堀江小の児童・保護者に時間差で来校していただき、2部制で実施しました。
例年、生徒会役員が工夫を凝らした説明をしていますが、それも省略し、
生徒会長の挨拶と教員からの説明などに限って行いました。
※ 生徒会が作成した説明会用プレゼン資料を、トップページに張り付けています。
どうぞご覧ください。
新入生説明会(生徒会プレゼン資料).pdf ← こちらからもどうぞ!
6年生の皆さん、保護者の皆様、引率の先生方、御来校ありがとうございました。
1月15日のブログで、特別支援学級の生徒が育てている野菜について、
「大根はもう少し太らせてから収穫・・・」と紹介していましたが、
先日、収穫した大根を校長室に届けてくれました。
太さ(直径)は9㎝くらいの立派な大根です。
まっすぐ育ったのは、土が柔らかくなるよう深く耕した成果だと思います。
味も良好! おいしくいただきました。
2年生が制作した自画像と、決意や心境を表す漢字一字の「書」をご覧ください。