第1回ブロックマッチ②
2024年7月3日 17時00分【結果】
綱引き 優勝:蒼波、準優勝:彩光 玉入れ 優勝:蒼波、準優勝:彩光
大声出し 優勝:蒼波、準優勝:紫雲 総合 優勝:蒼波、準優勝:彩光
ZEKKOTYO賞 朱雀
どの生徒も晴天の下、エネルギーを発散させ、瞳が輝いていました。今回苦汁をなめたブロックは、体育大会での巻き返しを期待しています。
【結果】
綱引き 優勝:蒼波、準優勝:彩光 玉入れ 優勝:蒼波、準優勝:彩光
大声出し 優勝:蒼波、準優勝:紫雲 総合 優勝:蒼波、準優勝:彩光
ZEKKOTYO賞 朱雀
どの生徒も晴天の下、エネルギーを発散させ、瞳が輝いていました。今回苦汁をなめたブロックは、体育大会での巻き返しを期待しています。
今年からブロックマッチを年数回行うことになりました。記念すべき第1回大会です。朱雀・蒼波・彩光・紫雲の4ブロックが、綱引き・玉入れ・大声出し、の3種目で競いました。総合優勝は蒼波ブロック、準優勝は彩光ブロックでした。
2026(令和8)年度、愛媛県で開催される全国植樹祭で使用される苗木を、園芸部が育てることになりました。長期間の栽培になりますが、大切に育てようと思います。
今年から、ブロックマッチを年に数回行います。そのたびに優勝旗や準優勝カップが移動する可能性もあります。明日のブロックマッチに向けて、新しいブロック(紫雲(しうん))のブロック旗を6組の女子生徒が一人で作ってくれました。また、各ブロックテントを実行委員と有志の48名が張ってくれました。明日は、1・2校時に綱引き・玉入れ・大声出し、の3種目で競います。
6月29日(土)「まちづくり中学生ボランティア部」から55名が海岸清掃に参加しました。
蒸し暑い午後でしたが、大きなごみから小さなごみまで熱心に拾い集め、海岸はとてもきれいになりました。SDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」を目指しての活動でした。一人一人の活動が、みんなを幸せにします!これからも学び、行動します!!