体育大会練習
2019年9月6日 16時17分昨日から体育大会の練習が始まりました。
残暑が厳しい時期ですが、生徒たちはしっかりと練習に取り組んでいました。
競技の上達だけでなく、係の活動などもレベルアップし、すばらしい体育大会を
作り上げていきたいと思います。
昨日から体育大会の練習が始まりました。
残暑が厳しい時期ですが、生徒たちはしっかりと練習に取り組んでいました。
競技の上達だけでなく、係の活動などもレベルアップし、すばらしい体育大会を
作り上げていきたいと思います。
現在、2名の教育実習生が来ています。
〇 異校種実習 忽那定範 先生(今は愛媛大学教職大学院で学んでいますが、高等学校の先生です)
中学校教育のようすを学ぶために本校で実習しています。
実習は2日から13日までの2週間ですが、体育大会にも参加します。
〇 ふるさと実習 山口悦樹 実習生(内宮中卒業、愛媛大学教育学部2回生)
ふるさと実習は、母校で学校の教育活動や教職員の仕事について学ぶ実習です。
実習は本日から11日までの1週間です。
ちなみに、山口実習生は高校時代に野球部所属で、そのときの野球部長が忽那先生だったそうです。
人の縁は不思議なものです!
(ちなみに、教頭は二人の高校・大学を通じて野球部の先輩にあたり、
校長は忽那先生が中学生のときの野球部顧問でした)
師弟で教育実習!
本日、松山市中学校新人体育大会(水泳の部)が行われました。
本校からは男子4人が出場し、男子50m自由形で1年 M.S くんが6位、
男子100m自由形で2年 T.W くんが同じく6位に入賞しました。
第2学期が始まりました。
体育館では始業式、各学年代表による2学期の決意発表、表彰伝達、水泳新人大会の壮行会、
教育実習生の紹介などが行われました。また、テストも行われました。
生徒たちが充実した2学期を過ごしてくれることを期待しています。
今日で8月も終わりです。生徒の皆さん、2学期の用意はできていますか?
今日も職場体験学習のようすをご覧ください。