挨拶運動
2019年6月10日 08時31分本校で生徒会役員が毎朝挨拶運動を行っていますが、毎月10日の「松山いじめ0の日」には、
有志も参加して挨拶運動を行っています。
今朝も多くの生徒が参加し、登校してきた生徒に「おはよう」の声をかけていました。
本校で生徒会役員が毎朝挨拶運動を行っていますが、毎月10日の「松山いじめ0の日」には、
有志も参加して挨拶運動を行っています。
今朝も多くの生徒が参加し、登校してきた生徒に「おはよう」の声をかけていました。
本日、市総体・きらめき水泳大会壮行会を行いました。
各部の力強い決意発表、生徒会からの激励の言葉に続いて
サッカー部 K くん、剣道部 E さんによる選手宣誓がありました。
堂々としたすばらしい宣誓でした。
最後に「元中学生応援団(教員有志)」が登場すると生徒たちがざわめきましたが、
生徒も教職員も一丸となって内中名物になりつつある?
「 うっちゅう~ファイト! 」の声出しを行い、大会への機運を盛り上げました。
お忙しい中参観にきてくださった皆さま、ありがとうございました。
本日の給食時、放送部が取材・編集したビデオ番組が放映されました。
内容は、運動部活動のキャプテンが語る総体への抱負、練習風景などでした。
3年生の教室では、給食を食べながらテレビ画面に見入っており、
同級生や同じ部の友達が登場すると歓声が上がっていました。
明日は体育館で壮行会を行いますので、お時間のある方はぜひお越しください。
本日、生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。
今回の選挙の立候補者は役員定数と同じ人数だったため、「信任投票」となることが決まって
いましたが、立候補者は自分の考えを堂々と述べていました。
また、選挙管理委員がてきぱきと進行し、演説から投票までスムーズに行うことができました。
本日、堀江小学校3年生が本校を訪問してくれました。
「総合的な学習」で内宮中学校に興味を持った児童約30名が訪れ、
校長室、職員室をはじめ説明を聞きながら校内を見学したり、
質問をしたりしていました。どんな学びがあったかな?