体育大会③
2019年9月18日 09時25分部活動パレードに引き続き行われた部活動対抗リレーでは、
教員チーム(教員+教育実習生)を編成して走りました。
また、PTA種目には多くの保護者の方々にご参加いただきました。
ありがとうございました。筋肉痛になっていませんか?
部活動パレードに引き続き行われた部活動対抗リレーでは、
教員チーム(教員+教育実習生)を編成して走りました。
また、PTA種目には多くの保護者の方々にご参加いただきました。
ありがとうございました。筋肉痛になっていませんか?
今年の体育大会では、オリンピック・パラリンピックの要素を演出や競技に取り入れました。
新種目の「TSUNAGU」や「UFO」は、障がい者スポーツ競技をアレンジしたものでした。
誰もがスポーツを楽しんだり、チャレンジしたりする機会にあふれる社会であってほしいという
願いを込めた種目でした。
15日の体育大会、多数の御来校ありがとうございました。
天候にも恵まれ、無事に予定通りに実施することができました。
暑い一日でしたが、体調を崩された方はいらっしゃいませんでしたでしょうか?
今日から数回にわたり、体育大会のようすを掲載いたしますのでご覧ください。
本日、3年生が体育の準備を、1・2年生も校内環境整備を行いました。
明日はすばらしい体育大会ができるものと期待しています。
明日も暑くなりそうです。熱中症対策をしてご来校ください。
異校種実習の忽那先生が本日最終日となり、今日は3年4組で道徳の授業を行いました。
「ハゲワシと少女」という資料を使い、生命の大切さについて考える授業でした。
報道カメラマンとして写真を撮って世界に惨状を訴えることと、一人の人間として命を守ろうとする行動、
どちらを優先させるべきなのか・・・生徒たちもしっかり考えていました。
※ 忽那先生は、体育大会準備・当日ともに協力してくれます。また、
ふるさと実習に来ていた山口実習生も体育大会当日には準備係のお手伝いに
来てくれることになっています。ありがたいことです。