タブレットを活用した授業

2021年5月13日 17時36分

GIGAスクール構想によって生徒一人一台のタブレットパソコンが用意されています。

2年生の理科の授業では、タブレットを利用してマグネシウムの燃焼実験の映像を見たり、

課題を先生に提出したりしていました。

ICTを活用した協働的・探究的な学びを実現していきたいと思います。

 

学校図書館の開館

2021年5月12日 15時48分

今日は今年度初めての学校図書館の開館日となりました。

放課後、各学年ごとの開館となります。今日は3年生の利用日でした。

13日(木)は2年生、14日(金)は1年生の予定です。

今日の利用生徒は少なかったですが、今後どんどん図書館を利用して

読書に親しんでほしいと思います。

特別の教科 道徳の授業

2021年5月11日 15時04分

1年生のあるクラスの道徳の授業の様子です。

「古びた目覚まし時計」の資料を用いて、時間の大切さについて考えました。

毎日の生活リズムの中で大切にしていることについて発表し合いました。

一日の自分の生活を振り返り、見直したい点やこれからとるべき態度に

ついて考えを深めることができていました。

 

 

あいさつ運動

2021年5月10日 17時07分

 

生徒会が中心となり、あいさつ運動の参加者を呼びかけました。

多くの生徒が参加して元気で気持ちの良いあいさつをすることがでできました。

元気で明るいあいさつをすることで

お互い気持ちもよくなり、人間関係もよくなります。

あいさつをきっかけに会話も弾むと思います。

これからも相手の目を見て、明るいあいさつをしましょう。

 

総合的な学習の時間

2021年5月7日 15時37分

3年生の総合的な学習の時間では、国際理解教育について学びます。

今日は体育館で学年主任の先生からSDGsについてお話を聞きました。

今後、持続可能な開発目標である17の目標の中から興味関心を持った

目標について調べていきます。

世界の現状を知り、豊かで幸せな未来のために私たち自身はどのような

ことができるのかを考えていきたいと思います。