花のお届けボランティア
2019年12月26日 08時03分25日午後、生徒会役員が「花のお届けボランティア」を行いました。
これは、園芸部が育てた花を、校区内各所(公民館・病院・福祉施設など)にお届けする活動です。
正確な年数ははっきりしませんが、何年も続けています。
今年も楽しみに待っていてくださったようで、快く受け取っていただきました。
25日午後、生徒会役員が「花のお届けボランティア」を行いました。
これは、園芸部が育てた花を、校区内各所(公民館・病院・福祉施設など)にお届けする活動です。
正確な年数ははっきりしませんが、何年も続けています。
今年も楽しみに待っていてくださったようで、快く受け取っていただきました。
本日、第二学期最終日を迎えました。
終業式に先立ち、大会やコンクール等で表彰を受けたものの賞状伝達や、
各学年代表による作文発表(二学期の反省)が行われました。
終業式では「一年の計は元旦にあり。元旦に目標を立てよう。」
「事故ゼロ、非行ゼロの冬休みにしよう」などと校長から式辞が述べられました。
明日から冬休みになります。学習、部活動、家庭でのお手伝いなどをバランスよく行い、
充実した冬休みを過ごしてくれることを期待しています。
20日(金)、松山西署生活安全課職員に来訪していただき、薬物乱用防止教室を開催しました。
薬物の危険性(依存性・耐性・毒性・催幻性)や、「1回でも『乱用』である」ことなどを
説明していただきました。また、SNSによる被害は圧倒的に中高生に多いという実態や、
便利さの裏に潜む危険性についても説明していただきました。
携帯やスマホ(通信機能を備えたゲーム機なども含む)の使用ルールやマナーについて、
御家庭でもよく話し合ってみてください。
22日(日)、堀江新池親水公園で堀江駅伝が行われました。
男女ともに部活動ごとにチームを編成し、男子は池を2周、女子は1周でタスキをつなぎました。
選手たちは生徒や保護者からの声援を受けて力走し、すべてのチームが完走することができました。
結果は次のとおりです。
男子 1位 バスケットボールA 2位 軟式野球 3位 バスケットボールB
女子 1位 バスケットボールA 2位 バスケットボールB 3位 ソフトテニスC
今日は給食の献立は「切り干し飯、かぶのみそ汁、三色揚げ、牛乳」でした。
切り干し飯は、切り干し大根、枝豆、にんじんなどの入った炊き込みごはんでした。
本校の今学期の給食は、24日(火)が最終日です。
25日(終業式の日)は給食はありませんので、御家庭で昼食の用意をお願いいたします。