昼食は鳥取砂丘の「砂丘会館」さん。これが昼ご飯!? というぐらい豪華な食事に歓喜する生徒たち。
しっかり食べていました。
しかし、午後のプログラムは悪天候に阻まれました。
冬型の気圧配置が強まり、日本海から吹き付ける強風で砂丘の砂が容赦なく飛んできます。
集合写真は何とか撮り終えたものの、散策できる状況ではなく、多くの生徒は買い物などで時間を過ごしました。
広大ならっきょう畑もバスの車窓からの見学になりました。
今日のお宿「望湖楼」さんに5時半に到着、先ほど夕食を終えました。
今日も全員元気に過ごしています。




今日は全行程で1・2組と3・4組で時間差と訪問順序を組み替えることで、密を避けています。
3・4組は午前中に水木しげるロードと青山剛昌ふるさと館を訪問しました。
写真撮影したりクーポン券で買い物したり、大いに楽しんでいました。






昨夜の夕食、今朝の朝食ともにみんな食欲旺盛でしっかり食べていました。そして夜はぐっすり!
雨は昨夜には上がり、今日は青空も見えています。
宍道湖畔では市民がウォーキングやジョギングを楽しんでいたり、
湖上にはしじみ漁の小舟が出ていました。
全員元気に出発しました。






松江では密を避けるために1・2組と3・4組に分かれて松江城と松江歴史館を見学しました。
今日のお宿は宍道湖のほとりにある「すいてんかく」さん。17時過ぎに到着しました。
天気がよければ抜群の景色なんでしょうが.....明日の天気の回復を期待しています。
現在、全員元気に過ごしていますのでご安心ください。




体育館で結団式を行った後、バスに乗り込みいざ出発!
鈍色(にびいろ)の海を左右に眺めながらバスは「しまなみ海道」を進んでいきます。
尾道でガイドさんが合流し、今度は「やまなみ街道」で出雲へ向かいます。
出雲大社はあいにくの雨(予報どおり)ですが、参拝と写真撮影を終え、これから昼食です。



