お花のお届けボランティア
2020年12月26日 06時15分25日午後、年末恒例の「お花のお届けボランティア」を行いました。
これは、園芸部がプランターに植えた草花を、校区内の支所や公民館、福祉施設、病院などに
生徒会役員がお届けする活動です。
花を見た方が明るい気持ちになってくだされば幸いです。
今年は、新型コロナウイルス感染症のために地域ボランティアの機会も少なくなりましたが、
できることを少しずつやっていきたいと思います。
25日午後、年末恒例の「お花のお届けボランティア」を行いました。
これは、園芸部がプランターに植えた草花を、校区内の支所や公民館、福祉施設、病院などに
生徒会役員がお届けする活動です。
花を見た方が明るい気持ちになってくだされば幸いです。
今年は、新型コロナウイルス感染症のために地域ボランティアの機会も少なくなりましたが、
できることを少しずつやっていきたいと思います。
昨日は女子バスケットボール部の壮行会と表彰伝達を、本日は終業式を校内放送で実施しました。
各学年の代表者の皆さん、大変立派な内容の発表でした。
放送部の皆さん、連日お世話になりました。
新型コロナウイルス感染者数が減りません。気を付けて冬休みを過ごしてください。
2学期も残すところ今日を入れて2日、年が明けると受験シーズン到来となります。
ということで、3年生が入試に向けての面接練習を行っています。
今日の5時間目には、校長室をはじめあちこちで本番さながらに練習が行われていました。
自分の目標実現のために頑張っていきましょう!
(先輩たちも通ってきた道、1・2年生もこれから通る道です。)
吹奏楽部の晴れ舞台の一つであるアンサンブルコンテストが近づいてきました。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、無観客で実施されます。
しっかり仕上げて、コンテストでは最高の演奏ができることを願っています!
今日、1年生が調理実習を行っているところに遭遇しました。
献立は、青菜の卵とじと飾り切りのリンゴのようです。
みんな一生懸命に取り組んでいましたが、おいしくできたでしょうか?