内宮中 航空写真20230810

松山市立内宮中学校 

〒799-2654   愛媛県松山市内宮町569-1
TEL 089-978-0046  
FAX 089-978-5594

堀江小学校HPはこちら

和気小学校HPはこちら

7/8(金) きらめき水泳大会・県総体水泳競技 壮行会

2022年7月8日 16時30分

本日は、来週13日(水)に行われる「きらめき水泳大会」と、16日(土)・17日(日)に他の競技に先立って行われる愛媛県中学総体、水泳競技に参加する選手の壮行会を、放送にて行いました。

大会当日まであと少し、万全の準備をして自己ベストを更新してください!

がんばれ内中生!

7/7(木) 1年生技術科 ミニトマト栽培

2022年7月7日 18時05分

1年生が技術の授業で栽培しているミニトマトが成長して赤い実を付けてきています。

本日の授業のテーマは「自分たちのミニトマトの栽培記録を残そう」でした。

それぞれが育てている苗木の花房を数えたり、わき芽を何本残して育てているかなどをスケッチに残します。

「この芽切る?残す?」「どうする?」

「わき芽、何本ある?」

じっくりと観察し、手入れをしています。

スケッチした絵はロイロノートで提出となります。

今日の観察を生かして、これからもしっかりと育てていきましょう!

どんな味になるか、どんなトマトができるか、楽しみですね!

 

 

7/6(水) 1年生チャレンジテスト

2022年7月6日 14時55分

本日は、1年生がチャレンジテストに挑戦しました。

愛媛県が県下の全中学1年生に実施しているものです。

タブレットを使って解答します。

イヤホンで音も聞きながらのテストです。

どのクラス、どの生徒も一生懸命取り組んでいました。

どのような結果が返ってくるのでしょうか?楽しみですね。

7/5(火) 教育委員会等来校、授業参観

2022年7月5日 16時35分

本日は、松山市教育委員会等の先生方が来校し、授業参観を行いました。

全ての学級の授業を参観していただきました。

多くの授業で、タブレットを使った活動が見られました。

音楽の鑑賞の授業でも、美術のデザインの授業でも、家庭科でも。

国語の作文もタブレットを使っています。

どの授業も、生徒たちは生き生きと活発に授業に取り組んでいました。

現在の本校の授業、生徒の様子を見ていただき、「お褒めの言葉」をいただきました。

生徒のみなさんは自信を持ってこれからも頑張りましょう。

 

 

 

 

7/3(日) 「ほりえこどもの森」ボランティア

2022年7月4日 09時30分

3日(日)に堀江公民館で行われた「ほりえこどもの森」に中学生がボランティアで参加しました。

今回は「七夕(たなばた)スペシャル」ということで、七夕かざりを作成しました。

中学生のボランティアは、小学生の「かざり作成のお手伝い」と、「わたあめづくり」です。

女子が小学生のお手伝いをしていました。

男子は「わたあめ」をつくっています。

七夕かざりを作った小学生に、「はい、どうぞ。」

立派にお手伝いができていて、よかったです。

「わたあめ」づくりの腕前もプロ級です!