東京2020みんなのスポーツフェスティバル

2020年1月31日 07時20分

昨日、「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」から、

 

『東京2020みんなのスポーツフェスティバル』に応募した〈参加証〉が届きました。

 

このフェスティバルは、「オリパラ教育」に取り組んだ学校がその内容をレポートにして応募し、

 

実行委員会が審査をして優れた取組の学校を表彰するというものです。

 

締切は終わっており、現在審査中とのことです。

 

 

 

 

「少年の日記念集会」の御案内

2020年1月30日 17時35分

本日の終わりの会で、2年生が1年の教室を訪れ「少年の日記念集会」への招待状を渡していました。

 

「記念集会」は、2年生にとって、自分たちの活動を振り返る場であり、また、

 

来てくださる保護者や後輩に向けてのメッセージ発信の場でもあります。

 

1年生にとっても有意義な集会参加になるのではないかと思います。

 

集会は2月4日・・来週に迫ってきました。かぜやインフルエンザが流行しませんように!

 

朝の体力作り

2020年1月29日 13時39分

朝の体力作りに、部活動生を中心に1・2年生36人が参加しています。


運動の好きな生徒・得意な生徒が多いので、全体的な運動能力は高いのですが、

 

股関節が固い、腸腰筋が弱い、体幹が弱いなどの傾向がみられるようです。

 

さまざまな運動を通して、全体的に運動能力を高めてほしいと思います。

 

(あまりにも走るスピードが速く、満足な写真が撮れていません。お許しください)                

 

 

 

 

給食週間

2020年1月28日 17時26分

今日も給食週間に関する内容です。

 

今日の給食時、久枝共同調理場が制作したDVDが放送されました。

 

大量の食材を、機械と人間の力で清潔に、速く調理していくようすが紹介されていました。

 

 

 

今日の献立は、もち麦ごはん、エッグカレー、ひじきサラダ、牛乳でした。

 

生産者さん、調理員さんをはじめ、給食に関わるすべての人たちに感謝していただきました!

 

給食週間

2020年1月27日 12時52分

1月24日~30日は「全国学校給食週間」です。

 

本校では、給食に関する標語を作って掲示したり、給食時の校内放送で紹介したりしています。

 

明日は調理場が制作した「給食ができるまで」のDVD視聴をする予定です

 

この機会に「食」への関心を高めていきたいと思います。