秋の夕暮れ

2020年11月14日 07時07分

秋が深まってきました。

昨日、紅葉の進む木々に夕日が当たり、実際の色以上に鮮やかに見えていました。

 

「芸術の秋」、本日、文化祭を実施いたします。

内中生の芸術面でのすばらしさをご鑑賞にお越しください。

 

 

 

明日、いよいよ文化祭

2020年11月13日 15時58分

今年の文化祭は、「新型コロナウイルス感染症対策を第一に考えつつ、生徒の活動も充実させたい」

との思いから、合唱コンクールを中心としたものにしました。

今日は1年生が会場設営を行い、その後、各学級が最後のステージ練習を行いました。

放課後は授業や部活動で作成した作品の展示、文化祭実行委員や吹奏楽部のリハーサルなどが

行われ、明日への準備は万端整いました。

 

さまざまな制約がある中での開催で、何かとご不便をおかけいたしますが、

ご来校の際にはご協力賜りますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

授業研究会

2020年11月12日 07時16分

昨日、他校の先生方が来校し、美術と家庭科の授業研究会を行いました。

1年生の美術ではモディリアーニの『おさげ髪の少女』について、

感じたことを話し合う「対話型鑑賞法」で鑑賞を行いました。

さまざまな視点から次々と意見や感想が出されていました。

 

3年生の家庭科では消費生活についての授業でした。

「姉が4万円のコートがバーゲンで3万円になっているので買いたい・・・・」

というケースについて、どんな購入の仕方があるか、メリット・デメリットは何かなど、

多面的に考察し、自分やグループの考えを深めていきました。

 

どちらの授業でも、生徒の活発な学習のようすを見ていただくことができました。

 

 

朝の風景

2020年11月11日 07時24分

先週7日は立冬で、暦の上では冬になりました。

気温も下がってきて、特に朝が冷え込むようになってきました。

 

昨日は挨拶運動とエコキャップ運動が行われました。

生徒たちは寒さに負けることなく、元気に学校生活を送っています。

 

 

合唱練習

2020年11月10日 07時12分

14日(土)の文化祭に向けて、合唱練習が佳境に入ってきました。

体育館ステージや音楽室が使用できるときは本番さながらに、

教室での練習時間帯はパート練習や表現の仕方を確認するなど、

各学級の練習計画に従って練習を重ねています。

特に3年生は1・2年生にも合唱を披露できる最優秀賞を目指して、

どの学級も熱が入っています。