今日から12月
2020年12月1日 16時47分今日から12月、師走です。冬至に向けて日没時刻がどんどん早くなります。
部活動の下校時刻も今月は17時00分、時間をいかに有効活用するかが課題です。
生徒たちは今日も頑張っています!
今日から12月、師走です。冬至に向けて日没時刻がどんどん早くなります。
部活動の下校時刻も今月は17時00分、時間をいかに有効活用するかが課題です。
生徒たちは今日も頑張っています!
12月4日に開催予定だった松山市中学校駅伝競走大会が中止となりました。
そこで、練習の成果を試そうと、28日に堀江新池親水公園で記録会を実施しました。
大会さながらにたすきリレーを行い、全員が本気の走りで好記録を残しました。
学年や部活動の異なるメンバーの「駅伝部」ですが、練習で培った連帯感は不滅です。
今年度、本校は愛媛大学が行う防災教育の推進協力校になっています。
今日は愛媛大学と松山市の職員が来校し、
2年生が「マイ・タイムラインを作ろう」というテーマで学習を行いました。
授業では、防災マップを使って地域(自宅近く)で起こりやすい災害の種類や危険度を調べたり、
災害が起こった際に持ち出すものを考えたり、どこへ避難するべきか確認したりしながら、
災害が起こった際の一連の流れをシミュレーションしていきました。
1・3年生は12月3日にそれぞれ異なるテーマで学習する予定です。
来週月曜日(30日)に行われる生徒会役員選挙に向けて、
立候補者が選挙運動(朝の挨拶)を行っています。
また、エコキャップ回収活動や自主清掃なども行われています。
23日(勤労感謝の日)、堀江公民館で『収穫祭inほりえ』が行われました。
今年は新コロナウイルス感染症防止のため、堀江小学校金管バンド部の演奏と『栄吾米』や
地元農産物の配布などに限って行われました。
オープニングの頃には晴れ間が広がり、金管バンドの演奏が心地よく響いていました。