多肉植物の寄せ植え
2021年3月7日 08時14分5日放課後、専門家の方をお迎えして多肉植物の寄せ植え教室がありました。
園芸部と手芸部の有志が指導を受けながら寄せ植えを行いました。
できあがった寄せ植えは、各学級に一鉢ずつプレゼントされ、校長室にも一鉢いただきました。
心を癒してくれるかわいい寄せ植えをありがとうございました。
5日放課後、専門家の方をお迎えして多肉植物の寄せ植え教室がありました。
園芸部と手芸部の有志が指導を受けながら寄せ植えを行いました。
できあがった寄せ植えは、各学級に一鉢ずつプレゼントされ、校長室にも一鉢いただきました。
心を癒してくれるかわいい寄せ植えをありがとうございました。
5日、1・2年生が一人一台のタブレット使って学習を行いました。
まずは起動の仕方を学び、インターネットに接続した後に各自の課題に関する調べ学習を行いました。
タブレットの操作は「習うより慣れろ」で、使う機会を増やすことが当面の課題です。
しっかりと活用していきたいと思います。
今週末あたり、アクセス累計が 333333 に到達しそうです。
(この記事の作成時点で 331850 です)
この、3が6つ並ぶタイミングでアクセスした方、何かいいことがあるかもしれません!
今後も学校のようすを紹介してまいりますので、閲覧をよろしくお願いいたします。
※生徒の皆さんは、「eライブラリーアドバンス」や「えひめ学習応援サイト」への入り口として、
内宮中HPを活用してください。
1月12日に30万に達しました。
昨日(3日)、表彰伝達の後に、校内放送で生徒総会を行いました。
生徒会全体としての活動報告、各種委員会からの活動報告、
校則検討協議会報告などが次々と行われました。
2月28日に紹介したように、生徒協議会で準備を整えていたため、
報告する姿もみんな堂々としていました。
放送部にも協力してもらい、スムーズで充実した内容の生徒総会でした。
今年度も音楽、美術、書写、俳句、スポーツなどさまざまな分野の大会やコンクールで
多くの生徒が表彰を受けました。
今日は2学期後半からいただいていた表彰状や賞状を、
校内放送で紹介しながら伝達しました。
表彰伝達一覧.pdf ←クリックしてください