生徒会役員選挙
2021年5月28日 17時44分6月2日(水)は内宮中学校の生徒会の代表を決める前期生徒会役員選挙が行われます。
各校舎には選挙ポスターが掲示され、登校時には朝の挨拶運動とともに選挙運動が行われています。選挙管理委員のみなさんも選挙に向けて準備を進めてくれています。
6月2日(水)は内宮中学校の生徒会の代表を決める前期生徒会役員選挙が行われます。
各校舎には選挙ポスターが掲示され、登校時には朝の挨拶運動とともに選挙運動が行われています。選挙管理委員のみなさんも選挙に向けて準備を進めてくれています。
本日、全国一斉に中学校3年生対象に全国学力・学習状況調査が実施されました。
国語、数学のテストと生活習慣や学習習慣に関する質問が行われました。
調査の結果から、学校における指導の充実や学習状況の改善に役立てます。
3年生はすべてのテストや質問調査を真剣に受けることができていました。
第1回生徒総会はコロナ感染症対策により、放送で行いました。
生徒会執行部が中心となり、運営や進行を行いました。
今回は各種委員会からの反省や目標の発表があり、令和3年度の生徒会年間
テーマの決定、令和2年度生徒会決算報告、令和3年度予算案審議、令和3年度
の年間計画と質疑応答などが行われました。
多くの議題がありましたが、生徒会や放送部のメンバーで協力しスムーズに
進行でき、有意義な生徒総会となりました。
延期されていた2年生の大洲宿泊研修が6月20日(日)21日(月)に実施予定です。
2年生は宿泊研修に向けて係会などを行い、準備を行いました。
1年生の時から延期されていますが、今回は是非、校内では体験できない研修や
多様な体験活動ができることを願っています。
放課後に各種委員会と生徒協議会が開催されました。
各種委員会では5月の反省、6月の目標と具体策を話し合いました。
生徒協議会では、各委員会からの報告と生徒総会に向けた準備が行われました。