友だちいっぱいプロジェクト、ふれあい親善大使
2021年12月8日 13時57分今日は友だちいっぱいプロジェクトとふれあい親善大使の活動でした。
松山盲学校としげのぶ特別支援学校の生徒が来校し、交流をしました。
一緒に教科の授業にも参加して、お互いに声を掛け合いながら楽しく
活動することができました。
多くの交流をすることができました。
お互いが理解し合い、心のバリアフリーにつながればいいなと思いました。
今日は友だちいっぱいプロジェクトとふれあい親善大使の活動でした。
松山盲学校としげのぶ特別支援学校の生徒が来校し、交流をしました。
一緒に教科の授業にも参加して、お互いに声を掛け合いながら楽しく
活動することができました。
多くの交流をすることができました。
お互いが理解し合い、心のバリアフリーにつながればいいなと思いました。
12月4日(土)に松山市長距離継走大会が愛媛県総合運動公園で行われました。
松山市の全中学校が参加して熱戦をくり広げました。
本校は男子12位、女子5位と健闘しました。
早朝練習、放課後練習と熱心に練習をした成果が出たと思います。
よく頑張りました!
12月4日(土)に行われる松山市長距離継走大会の壮行会が行われました。
長距離継走大会に出場するみなさんは内宮中学校の代表として選手に選ばれ、
厳しい練習に取り組んできました。
大会では、練習の成果を十二分に発揮し、ベストを尽くし頑張ってください。
壮行会に引き続き、後期生徒会役員任命式・交代式がありました。
任命書授与の後、新旧生徒会役員のあいさつや校旗の引継ぎなどが行われました。
生徒会役員の皆さんはリーダーシップを発揮して内宮中学校の学校生活を引っ張って
いってください。
より良い学校生活を目指し、生徒会役員も全校の皆さんも共にがんばっていきましょう。
先週の25日(金)は生徒会役員選挙でした。
今回は2年生12名と多くの立候補者がでました。
早朝からの選挙運動も熱心に行いました。
立会演説会では、それぞれより良い学校生活を目指して、
公約を堂々と述べることができました。
全校生徒の皆さんも真剣に演説を聞き、投票に臨みました。
12月3日(金)には後期生徒会役員任命式・交代式があります。
より良い学校生活を目指し頑張りましょう。
11月25日(木)に独居老人安否確認パトロールが行われました。
和気公民館で出発式が行われ、その後各担当地区に分かれて
生徒は民生委員さんとともに独居老人のお宅を訪問しました。
今回の訪問は本校と北中学校合わせて60名近くで行われました。
「安心・安全・笑顔を和気よう!」というスローガンのもと
子どもたちがお年寄りの方々へ安心・安全とともに、笑顔を
届けられたと思います。