地域調べ
2022年1月21日 14時39分1年生は総合的な学習の時間で、内宮中学校区の地域調べを行いました。
今年度は、新型コロナ感染症の影響で実際に校区内を巡ることはできません
でしたが、タブレットなどを活用して地域調べを行いました。
今日は、発表会を行いました。
各グループの代表が放送を利用して発表をし、タブレットで写真や資料を
提示していきました。
どのグループも分かりやすくまとめて発表ができていました。
1年生は総合的な学習の時間で、内宮中学校区の地域調べを行いました。
今年度は、新型コロナ感染症の影響で実際に校区内を巡ることはできません
でしたが、タブレットなどを活用して地域調べを行いました。
今日は、発表会を行いました。
各グループの代表が放送を利用して発表をし、タブレットで写真や資料を
提示していきました。
どのグループも分かりやすくまとめて発表ができていました。
内宮中学校のキャラクターは何か知っていますか?
そうです! 「うちゃ丸」です。
うちゃ丸が給食ののりの包み紙に登場しました。
とってもかわいい表情で、校内掲示でもよく登場します。
今回は、近隣校である北中と鴨川中のキャラクターも一緒に登場しました。
どの学校も個性的なキャラクターですね。
2月4日は「少年の日」です。14歳になった中学校2年生が
自覚・立志・健康を願う日で、愛媛県では少年式が行われています。
本校でも、少年の日記念集会として保護者の参観も計画していましたが
新型コロナ感染症対策のため、参観日は中止となりました。
参観はなくなりましたが、生徒たちは集会に向け実行委員を中心に準備を進めています。
活動の様子はホームページ等で紹介したいと思います。
県学力診断テストは2日目でした。
今日は最後の英語のテストが行われました。
今回の調査はすべてのテストをタブレットを利用して実施しました。
ICT活用により、採点・集計も早くでき、生徒の振り返りにも役に立つと思います。
1月17日(月)、18日(火)は2年生の県学力診断テストが実施されます。
県学力診断調査は愛媛県下すべての中学校2年生が行います。
今回は、タブレットを利用した調査でした。
みんな集中してタブレットを活用してテストに取り組みました。