8/7(日) 四国総体 水泳競技
2022年8月7日 20時05分四国総体の水泳競技が、本日アクアパレットで行われました。
本校から出場の3年女子Wさんは、200m自由形で5位 自己ベスト更新です。
2年女子Yさんは100mバタフライで1位となりました。すばらしい!
よくがんばりました。
(撮影禁止なので写真はありません。)
四国総体の水泳競技が、本日アクアパレットで行われました。
本校から出場の3年女子Wさんは、200m自由形で5位 自己ベスト更新です。
2年女子Yさんは100mバタフライで1位となりました。すばらしい!
よくがんばりました。
(撮影禁止なので写真はありません。)
夏休み中ですが、放送部も活動をしています
全員だと20名弱の部員がいますが、交代で数名ずつ登校、動画の編集などのスキルを上げています。
今日は2年生の4人が活動していました。
動画を編集したり、タイトルを付けたりしていました。
このようなスキルが最近増えた「放送での壮行会」などで発揮されます。
今後も期待しましょう!
本日は本校教員の研修職員会でした。
パソコン室に先生方が集まっています。
前半は本校教員の指導でICT研修。「One Drive」や生徒も使っている「EILIS」について勉強しました。
後半は、外部から講師の先生に来ていただき「道徳教育」について勉強しました。
話合いなども活発に行われました。
充実した研修となりました。
研修の成果は2学期に発揮されます!
生徒のみなさん、お楽しみに‼
本日は吹奏楽コンクールの日です。
朝から最終の仕上げをしています。
そして、昼から出発しました。
残念ながら、会場で聴くことはできません。
無観客、Youtube配信です。
職員室でも多くの先生方が固唾を飲んで見守っています。
しっかりと全力で演奏ができていたと思います。
よくがんばりました!
数年ぶりのA部門での演奏。部員全員の出場で金賞を目指しました。
審査の結果、惜しくも銀賞となりましたが、部員全員でがんばれました。
お疲れさまでした!
10日にはサマーコンサートがありますね、楽しみにしています!
本校では、園芸部が夏休み中も、がんばって活動しています。
今日は、キュウリとトマトを収穫しました。
そして、毎日栽培記録をつけています。
今日は都合で3人での活動でしたが、1年生5人でがんばっています。
野菜たちも、大きく育ってほしいですね~