9/6(火) 授業風景
2022年9月6日 16時15分技術科の授業では木工の製作を行っています。
学習課題は「まっすぐ釘を打つコツはなんだろう?」でした。
真剣に製作に取り組んでいます。
今日の撮影ミッションは「釘打ちする様子を動画におさめよ」でした。
釘を打つ様子をタブレットで確認ができるようにしています。
釘はまっすぐに打てたでしょうか?
いい作品が完成しますように。
技術科の授業では木工の製作を行っています。
学習課題は「まっすぐ釘を打つコツはなんだろう?」でした。
真剣に製作に取り組んでいます。
今日の撮影ミッションは「釘打ちする様子を動画におさめよ」でした。
釘を打つ様子をタブレットで確認ができるようにしています。
釘はまっすぐに打てたでしょうか?
いい作品が完成しますように。
診断テストも終わりました。
授業も始まりますが、清掃分担場所も2学期の清掃場所に変わりました。
新しい場所で説明などを聞いてから清掃に取り掛かります。
毎日無言でしっかりと掃除をしています。
すばらしいですね。
今学期も続けましょう!
本日、松山市新人大会水泳競技が行われました。
本校からは4人の選手が出場し、練習の成果を発揮しました。
女子100mバタフライで2年生Yさんが1位。
男子50m自由形で1年生Sくんが3位となりました。よくがんばりました!
他の競技は10月中旬に開催されます。
新チームとしての大会、しっかりと練習しベストを尽くしましょう!
今日から2学期です。
コロナ感染対策と熱中症対策のため、放送で始業式などを行いました。
夏休み中の反省と2学期の抱負を各学年代表生徒が発表してくれました。
2学期委員の任命式や、県総体・四国総体などの表彰伝達も行いました。
また、明日は松山市新人大会の水泳競技が行われます。
壮行会も行いました。
2学期も各分野で内中生らしいがんばりが見られることを楽しみにしています!
充実した2学期にしていきましょう‼
本校では、これまで入学式と卒業式で使用する横看板をナイロンに包んで置いていました。
しかし、ナイロンが破れたり、朽ちたりして来ていたので、手芸部が専用の「収納用カバー」を作成してくれました。
ステンシルで「卒業式」「入学式」のプリントもしてくれています。
大変ありがたい、助かります。
ありがとうございました!