3/10(金) 生徒総会・表彰伝達
2023年3月10日 17時05分本日は今年度最後となる生徒総会を行いました。
放送で行いました。
3年生にとっては最後の生徒集会でした。真剣に聞けていました。
その後、表彰伝達も行いました。
アンサンブルコンテストや男子バレーボール部、各ポスター展やこども美術展などたくさんの人が賞状を受け取りました。
よくがんばりました。
来週には3年生が卒業します。
1・2年生は先輩方が築いてきた伝統を受け継いで、がんばっていきましょう!
本日は今年度最後となる生徒総会を行いました。
放送で行いました。
3年生にとっては最後の生徒集会でした。真剣に聞けていました。
その後、表彰伝達も行いました。
アンサンブルコンテストや男子バレーボール部、各ポスター展やこども美術展などたくさんの人が賞状を受け取りました。
よくがんばりました。
来週には3年生が卒業します。
1・2年生は先輩方が築いてきた伝統を受け継いで、がんばっていきましょう!
3年生は県立入試が無事終了しました。
今日から卒業式に向けて、練習が始まりました。
まだまだぎこちない感じですが、立派な式にしたいですね。
また、2年3組では社会科の授業研究が行われました。
北海道について学習しました。
タブレットも駆使して班で意見交換もしました。
しっかりと学習を深めることができていました。
1・2年生の授業も終盤に来ています。がんばりましょう!
昨日、3/7(火) 2年生が少年の日記念行事、しまなみサイクリングに行きました。
天候にも恵まれ、爽快なサイクリングとなりました。
瀬戸田を出発です。
元気な希望者は、宮窪まで足を延ばしました。この人たちは往復40㎞走りました!
昼食と休憩を伯方で取り、引き返しました。往復30㎞です。
施設の方にもお世話になりました。
おかげで貴重な経験をすることができました。
ありがとうございました。
これからの生活もがんばります!
今日は、3年生は県立一般入試、2年生はしまなみ海道でサイクリング、学校に残った1年生はクラスマッチをしました。クラスマッチでは、長縄、サッカー、ドッヂボール、全員リレー、そして午後からはクイズ大会を行いました。みんなが協力し、一致団結しながら勝利に向かって頑張りました。
6・7組が調理実習を行っています。
「みたらし団子」を作っています。
この時間は団子を丸めていました。
なかなか均等に、「まるく」するのに苦労しているようでした。
そして茹でます。
これに「あん」をつけていくとのことです。
来週「お茶会」を開くために練習しています。
美味しくできるといいですね~。