内宮中 航空写真20230810

松山市立内宮中学校 

〒799-2654   愛媛県松山市内宮町569-1
TEL 089-978-0046  
FAX 089-978-5594

堀江小学校HPはこちら

和気小学校HPはこちら

             

令和3年度 文化祭

2021年11月3日 14時12分

飛翔 ~夢に向かって~

のスローガンのもと、内宮中学校文化祭が開催されました。

今年度は、コロナ感染症対策のため各学年ごとの合唱コンクールでした。

 

展示発表も行われました。

美術部、手芸部の作品や教科で作成した作品が工夫して展示されました。

吹奏楽部の演奏は録画したものをテレビ視聴しました。

閉会行事は校内放送で行われました。

合唱コンクールの結果

3年生 最優秀 1組  優秀 3組

2年生 最優秀 1組  優秀 2組

1年生 最優秀 3組  優秀 1組

おめでとうございます!

表彰されなかったクラスも

クラスでよくまとまり、すばらしい合唱ができていました。

 

多くの保護者の皆様に参観をいただきました。

本当にありがとうございました。

文化祭前日

2021年11月2日 15時17分

いよいよ明日文化祭となりました。

体育館では合唱コンクールが行われます。

北校舎、東校舎では展示発表が行われます。

会場準備も終わり、各学年・学級ごとに合唱のリハーサルを行いました。

 

保護者の皆様は、お子さんの学年の合唱発表と展示発表を参観いただきます。

生徒たちが短期間ですが、頑張ってきた成果を参観いただきたいと思います。

11/1 大洲宿泊研修2日目

2021年11月1日 12時45分

1年生大洲宿泊研修は2日目になりました。

みんな元気です♪

今日はウォークラリーです。

班ごとに出発しました。

2時間前後のウォークを経て、各班が帰ってきました。お疲れさま~!

 

全班無事帰って来ました。

疲れ切っている班、うれしさいっぱいの班、さまざまです。

一番長く歩いた班は2時間40分以上もあるき、ゴールしました。

よくがんばりました!

昼食を取った後、最後の合唱練習をして帰校します。

 

そして、学校で解団式をして帰宅しました。

2日間、天候にも恵まれ、充実した貴重な研修をすることができました。

この研修ができたことに感謝します。

ご家庭でも話題にしていただいたらと思います。

お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

10/31 1年生大洲宿泊研修1日目

2021年10月31日 18時00分

大洲に無事到着しました。

入所式を終えて、午前中は合唱練習をしました。帰ったらすぐに文化祭があるためです。

どのクラスもがんばっています。

いろいろな場所に分かれて。

練習方法もいろいろです。

 

午後からはメイン行事のカヌーです。

カヌーに乗るのはほとんどの人が初めてです。ドキドキしながら先生の指示を聞きました。

カヌーを二人で運んで、河原にやってきました。

河原でも説明を聞いて練習。さあいよいよ乗ります。

最初はこわごわでしたが、すぐになれてスイスイです。

天気にも恵まれて、気持ちよくカヌーを体験することができました。

夜は、座禅です。「動」と「静」気持ちを切り替えてがんばります。

 

静かに緊張感を持って…。

貴重な経験をすることができました。

ありがとうございました!

1年生宿泊研修に向けて  人権同和教育参観日

2021年10月29日 12時38分

1年生は10月31日(日)から11月1日(月)にかけて大洲の青少年交流の家へ

集団宿泊研修で行きます。

1学期に行く予定がコロナ感染症の影響で延期をしていました。

 

きょう午前中に、宿泊研修の諸注意等を聞いた後、荷物のチェックを行いました。

集団生活を通して、先生や友達との親睦を深め、校内では体験できない研修や活動を

体験してください。

 

今日は午後から人権同和教育参観日でした。

5校時に各学級で、道徳・学活による人権・同和教育の視点に立った授業を行いました。

 

6校時には、国際理解コーディネーターの中矢 匡 氏をお招きし、講演会を開催しました。

演題「地球の上に生きる~80か国で出会った人々~」で、中矢先生の様々な国を旅した

経験から「生きるとは、どういうことか?」というテーマに迫っていく感動の講演でした。