小学校休業等対応の「支援金」及び「助成金」について

2020年6月23日 17時13分

「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金・助成金」についてお知らせします。

 

厚生労働省から標記の助成金・支援金について、令和2年6月30日までの対象期間を

令和2年9月30日まで延長し、受付期間も令和2年12月28日までとするとともに、

上限額等の引上げを行うこととした旨連絡がありましたのでお知らせします。

 

なお、この件については、学校へお問い合わせいただいてもお答えできませんので、

下記厚生労働省ホームページをご確認いただくとともに、

「学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター」へ直接お問い合わせください。

 

 ※ 本校HPの 【重要】コロナ関係の文書   の資料を更新しています。

 

●新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金

小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、

有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得された事業主への助成金

 

●新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金

 

●学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター

0120-60-3999(受付時間:9:00~21:00)※土日・祝日含む

 

「小学校等花活け事業」のお花

2020年6月22日 17時06分

県の農産園芸課が実施する「小学校等花活け事業」による花が届きました。

(2回あるうちの2回目です。)

 

この事業は、新型コロナウイルス感染症拡大によって需要が減少した愛媛県産の花を

学校再開後の教室に花を飾り、花のある豊かな学校生活を児童生徒に体験してもらい、

花への興味を深めてほしいということで行われています。

 

明日、各学級に飾らせていただきます。

立派で美しいお花をありがとうございました。

 

 

生徒会役員選挙

2020年6月17日 15時19分

本日、生徒会役員選挙を実施しました。

立会演説会は放送で行いましたが、大人の選挙の「政見放送」のようで、

立候補者は堂々と自分の考えや公約を述べていました。

教室で聞いている生徒たちも聞く態度(姿勢)がすばらしく、また、

立候補者の礼に返礼をしたり、拍手を送ったりしていました。

いたるところで内中のすばらしさを感じることができました。

 

開票は放課後行われ、5名の新生徒会役員が選出される予定です。

 

 

朝の風景

2020年6月16日 12時10分

生徒会役員選挙が告示され、7名が立候補しています。

立候補者は選挙活動として、登校時間に合わせて副門付近に立ち、

登校してくる生徒に挨拶をしています。名前と顔を覚えてもらえるといいですね。

また、正門では現在の生徒会役員が挨拶運動を行っていました。

 

3年生が内中のリーダーとして頑張ってくれていることを頼もしく感じています!

 

 

 

写真撮影

2020年6月15日 15時37分

今日は写真屋さんに学級写真や卒業アルバム用の部活動写真を撮影していただきました。

ここ数か月、「マスクをした顔」ばかり見ていますので、

撮影時のマスクをのけた姿をとても新鮮に感じました。

卒業アルバム用の部活動写真は、明日も撮影する予定です。