第1学期終業式
2020年7月20日 14時38分本日、終業式を迎えました。授業時数確保のため、午前中は4時間授業を行い、
午後から大掃除、式、学級活動を実施しました。
式では各学年代表生徒が1学期の反省と夏休みの抱負を堂々と発表しました。
校長の式辞では、「自分で自分を甘やかさない」ことが述べられました。
明日からの夏休み、事故なく元気に過ごしてくれることを願っています。
本日、終業式を迎えました。授業時数確保のため、午前中は4時間授業を行い、
午後から大掃除、式、学級活動を実施しました。
式では各学年代表生徒が1学期の反省と夏休みの抱負を堂々と発表しました。
校長の式辞では、「自分で自分を甘やかさない」ことが述べられました。
明日からの夏休み、事故なく元気に過ごしてくれることを願っています。
期末テストが終わりました。
テスト直後の3時間目、3年生が体育の授業でサッカーとバドミントンを行っていました。
よく見ると生徒の中にカメラマンさんが・・・
卒業アルバム用の写真(授業風景)の撮影をしています。
きっといい写真がたくさん撮れていることでしょう!
久しぶりに青空が広がり、吹く風もからっとしてさわやかです。
さて、今日、明日と期末テストが行われます。
先週3日間臨時休業があったため、当初予定より3日遅れになりました。
1年生にとっては中学校生活最初の定期テストで、1時間目は英語。
真剣なまなざしで取り組んでいました。
6・7組の作業学習でスイカを栽培しています。
うねを作り、わらを敷き、鳥よけネットも張っていてなかなか本格的です。
スイカ畑の横にはジャガイモが育っています。
こちらは昨年の芋ほりで見逃したイモから発芽して育ってきたものです。
どちらも大きく育ってくれることを願っています。
15日(水)は、本日(14日)に行う予定だった授業を行います。
ただし、2年生は一部変更点がありますので、下の時間割表で確認してください。
2-1 | 社 | 数 | 音 | 理 |
2-2 | 英 | 理 | 国 | 数 |
2-3 | 音 | 国 | 理 | 英 |
2-4 | 理 | 英 | 社 | 美 |