今日は1年生の参観日でした。


英語の授業ではALTの先生につづいて発音の練習をしていました。
元気よく発音練習ができていました。


理科の授業は地層や岩石の学習でした。
様々な岩石を観察して熱心にスケッチができました。


体育館で行われていた体育ではマット運動を行いました。
入念に準備運動をして、前転の練習を頑張っていました。


運動場の体育はサッカーを行いました。
上手にパスの練習と試合を行っていました。

6・7組はタブレットを使って学習していました。
がんばっていました。
保護者の皆様、寒い中ご来校いただきありがとうございました。
少年の日記念集会での披露へ向け、2年生の自画像が完成に近づいています。




完成間近、仕上げに入っています。
当日をお楽しみに!
今週は給食週間です。
給食受室に向かう廊下に、全校に募集した「給食川柳」や「給食クイズ」が掲示されています。
給食委員会による掲示です。






放送でもクイズが行われました。

水曜日と金曜日にも放送をするとのことです。
日頃当たり前に食べている給食、感謝の気持ちを思い出して、美味しくいただきましょう。
2年生が2月3日に行われる「少年の日記念集会」に向けて、着々と準備を進めています。
今日は「誓いの言葉」の練習をしていました。





まだまだ、声は小さく、自信が無さそうです。
当日には大きな声で堂々と言えるようにがんばりましょう!
3年生の音楽科の授業では「鑑賞」をしています。
歌舞伎「勧進帳」を鑑賞していました。




歌舞伎が語源で、現在使われている言葉なども学習していました。
そして、卒業式に歌う歌をパート別に練習です。



卒業も近づいています。