文化祭に向けて
2022年10月31日 16時09分文化祭まであと3日となりました。
どの学年・学級も合唱練習に熱が入ってきました。
気持ちの良い歌声がいろいろなところから響いてきます。
今日の体育館練習は1年生でした。
1年生は、中学校になり初の合唱コンクールです。
合唱でクラスが一つになり素晴らしいハーモニーを生み出してください。
本番が楽しみです。
文化祭まであと3日となりました。
どの学年・学級も合唱練習に熱が入ってきました。
気持ちの良い歌声がいろいろなところから響いてきます。
今日の体育館練習は1年生でした。
1年生は、中学校になり初の合唱コンクールです。
合唱でクラスが一つになり素晴らしいハーモニーを生み出してください。
本番が楽しみです。
中学生ボランティアクラブがハロウィンボランティアに参加しました。
「ほりえゆめくらぶ」や堀江公民館が主催する小学生のハロウィンパレードをサポートしました。
前日の準備からお手伝いしています。
そして、当日のサポートです。
小学生は170名の参加があったそうです。
楽しそうに参加してくれてよかったです。
中学生22名!よくがんばりました!
3年生は、総合的な学習の時間でSDGsについての調べ学習をしてきました。
今日はその集大成。発表会の日です。
自分が調べたテーマについて、タブレットで作った資料を使って発表をしました。
温かいムードで発表をする様子がありました。
今後は、受験に向けて面接などの準備を本格的に進めていきます。
自分の目標に向かって頑張れ!三年生!!
市駅伝大会まで約1カ月になってきました。
3年生の駅伝練習は学校の周囲を走っています。
バスケット部も走っていました。
どのスポーツも走ることは基本です!
がんばれ内中生‼
本日は、教育委員会の先生に来ていただき、全校の授業の様子を見ていただきました。
そして、午後からは1年1組の数学の授業を見せていただき、全員の先生で授業研究を行いました。
2人の先生たちからお題が出されました。
積み上げられた紙に、手を触れずに、数学を使って枚数を割り出すというものです。
生徒たちは出されたお題にいろいろと工夫をして、一生懸命取り組んでいました。
たくさんの先生たちが見ている中、生徒たちは活発に、楽しく学習できた様子でした。
そしてどの班も「ほぼ正解」を導きだせていました。
よくがんばりました。
先生たちもその後の話合いで勉強をすることができました。
お疲れさまです!