内宮中 航空写真20230810

松山市立内宮中学校 

〒799-2654   愛媛県松山市内宮町569-1
TEL 089-978-0046  
FAX 089-978-5594

堀江小学校HPはこちら

和気小学校HPはこちら

 文部科学大臣メッセージです。

02_中学生・高校生のみなさんへ.pdf     ※リンクはこちらから

相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省・厚生労働省)

子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち):文部科学省

理科の実験 ー2年生 生物分野ー

2025年9月17日 16時24分

9月17日(水)2年生は理科の時間にニワトリの心臓や肝臓を解剖してつくりをたしかめる学習を行いました。

IMGP0296 IMGP0301

IMGP0313 IMGP0314

IMGP0323 IMGP0324

IMGP0329 IMGP0333

IMGP0341 (2) IMGP0344 (2)

IMGP0348 IMGP0350

班で分担したり個人で作業したりしながら、左心室や血管の場所を確認することができました。教科書の写真や動画で見るのではなく、実際に触って確かめる経験は、実感を伴う大切な学びになったことでしょう。

職場体験学習4日目 ー2年生ー

2025年9月12日 11時24分

9月12日(金)は、職場体験学習最終日でした。

最終日ということで、特別な体験させていただいた事業所もあったようです。

IMG_4626 IMG_4665

IMG_4685 IMGP0289

IMGP0312 IMGP0317

IMGP0319 IMGP0347

WIN_20250912_12_04_01_Pro WIN_20250912_13_15_37_Pro

4日間、学校ではできない体験をさせていただくことができました。

お世話になった事業所の皆様、本当にありがとうございました。

HUG(避難所運営ゲーム) ー1年生ー

2025年9月11日 21時16分

9月11日(木)1年生は、5、6校時にHUG(避難所運営ゲーム)を行いました。愛媛大学の先生や大学院生、市役所の市民防災安全課の方、自主防災組織の活動をされている方にお越しいただき、お話をいただいたりアドバイスをいただいたりしました。

WIN_20250911_13_20_46_Pro WIN_20250911_14_04_22_Pro

WIN_20250911_14_05_19_Pro WIN_20250911_14_05_28_Pro

次々に読み上げられる避難者の情報を考えながら配置を考えたり、運ばれてくる物資、トラブル、来訪者などへの対応を考えたりすることは、わからないことや困ることもたくさんありましたが、班で話し合いながら、なんとか避難所を運営できるように工夫しました。

WIN_20250911_14_05_04_Pro WIN_20250911_14_18_45_Pro

WIN_20250911_14_27_12_Pro WIN_20250911_14_33_28_Pro

WIN_20250911_14_37_40_Pro WIN_20250911_14_42_57_Pro

難しいこともありましたが、配慮が必要な人のことを考えたり、利用者全体のことを考えたりしたことは大きな学びとなりました。

講師のみなさま、ありがとうございました!

職場体験学習3日目 ー2年生ー

2025年9月11日 20時57分

9月11日(木)職場体験学習3日目でした。

仕事にも慣れ、少し任せてもらうことができるようになった人もいるようです。

IMG_4545 IMG_4572

IMG_4579 IMG_4618

IMGP0230 IMGP0231

IMGP0236 IMGP0243

IMGP0267 IMGP0275

IMGP0297 

職場体験学習2日目 ー2年生ー

2025年9月10日 11時40分

9月10日(水)職場体験学習2日目です。

昨日と同じ事業所の人は、少し慣れてきたでしょうか。

IMG_4491 IMGP0030

IMGP0033 IMGP082

IMGP0112 IMGP0178

IMGP0182 IMGP0203

IMGP0211 WIN_20250910_08_18_10_Pro

WIN_20250910_13_10_03_Pro WIN_20250910_13_51_39_Pro

普段は見ることができない場所を見ることができたり、初めての体験をさせていただいたりして、発見がいっぱいです!