第1回避難訓練

2025年4月14日 18時38分

4月14日(月)避難訓練を行いました。

午後の予定でしたが雨の予報。今回の訓練は避難経路の確認が目的の一つだったため、午前中に変更しました。

地震対応の避難訓練ということで、まずは机の下に避難しました。頭を中心に守ります。

DSCF8278 DSCF8281

その後、けがや体調不良がないかの確認を行って、安全にグラウンドへ移動しました。

いざという時のための避難経路を確認します。1年生は中学校で初めての避難訓練、2・3年生も今までとは違う校舎で初めての避難経路です。真剣に取り組むことができました。

DSCF8286 DSCF8292

集合後は、校長先生と担当の先生からお話を聞きました。

内宮校区で想定されている津波の高さを校舎等で確認したり、津波の速さ(約30㎞/h)を見たり体験したりしました。

DSCF8309

地震は必ず起きる、と言われています。予知はできませんが、備えることはできます。避難訓練をきっかけに、さらに知識を広げたり、備えを確認したり、家の方と話し合ったりしてほしいと思います。