人権・同和教育参観日 人権講演会
2025年11月6日 17時01分11月6日(木)午後は、人権参観日と人権講演会でした。
5校時は、それぞれの学年、学級で人権について考える授業が行われました。
1年生は道徳「共に生きる」、2年生は堀江公民館の方に来ていただいての学級活動「アンガーマネジメント講座」、3年生は道徳「結婚差別について考えよう」、7,8組は道徳「命の大切さ」をテーマに学びました。
6校時は体育館で人権講演会でした。松山市人権・共生社会推進課の越智指導員をお招きして、「『誰か』のことじゃない~日常生活に潜む差別」と題した講演会を行いました。アンコンシャスバイアスとマイクロアグレションや身近な人権侵害について、具体例や小学校のときに学習した物語を題材にしながら、わかりやすくお話しいただきました。
今日の授業や講演会は一つの節目です。学んだことや考えたことを今後の生活に生かしていけるよう、日頃から人権意識を磨いていきたいと思います。